わたしのおすすめ

おすすめします。

●10_『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』ブレイディみかこ

この本を読みながら、胸がいっぱいになって胸元に抱く、という行為を繰り返してしまった。
センチメンタルではまったくないのに、こんなに愛おしくなるというのはどういうことなんだろう。

f:id:gaogao5:20190715015917j:plain

この本は、アイルランドの男性と結婚し英国に住む著者が、息子が中学に入学してからの1年数か月をつづっているエッセイだ。

(ちなみにこのエッセイの連載はまだ『波』という雑誌で続いているそう)
タイトルは、中学入学してすぐの息子さんの走り書き。

息子さんは小学校はカトリックの名門公立学校に通っていたが、
中学を選ぶ際地元の「元底辺中学校」をチョイスする。
そこでの日々は、(どこでもそうであるように、その環境特有の)毎日様々なことが起こる。
もはや正解がない、という類のことも多い。
頭の中の理屈だけで生きていると、
速攻で行き詰りそうな案件だらけだ。
でも息子くんがいいキャラをしていて、すごく優等生なんだけどシニカルなところもあり、でも真摯に自分が直面する問題に向き合う、と思えばお気楽に構える…こう書いてるとなんか離れていく気がする、
とにかく甘くないクリームチーズを思い出してください、ああいう感じです(わたし比、ちなみにそれで言うとわたしはもっと水っぽい)。
 彼がそうやって自分を発揮して生きていく中で、何かがとけていくし形をかえていく。
本当の人生はオチがないけど、頭の中でこねくりまわしたものよりずっとコクがあってなにかをこえていく。
そんな日々を著者が感傷的ではない文章でこつこつとらえている。

イギリスと全く縁のない私なりに、今のイギリスの現状をニュートラルに受け止められたし、良さも病もふむふむと思った。

そしてその中で生きている一人の男の子やその友達をこんなにも愛しく思うものなのだなあとびっくりした。

同じ年代の自分の弟とかぶったのかもしれないが、彼が生きていること、そこから芽生える関係、一人で身をもって感じてみる違和感、知らぬ間に越えている壁。
そのどれもを、真心からの眼差しで見つめざるを得ない。
彼がカリスマを持っているとか、著者のテクニックが巧みとか、そういうことではないなにかがある。
そのなにかをうまく説明できないが、だからこそいい本なんだろう。

ぜひ読んでみて、好きになったエピソードをきかせてほしいです。